2017.03.14
そろそろ、まじめにサドルを選びませんか?
サドルにまつわるお悩みは、私たちにお任せください!
身体と自転車を繋ぐ部品はハンドルバー、ペダル、シューズなど複数ありますが、
その中でも、デリケートで相談しにくく、悩のタネ「サドル」についてシンプルな改善のご案内。
どの様なお悩みがありますか? フィットテクニシャンの渡辺にお話しください。
色々、お客様のお悩みをヒアリングしていると、プロのチェックを全く受けていない方がほとんどです。
誤った調整をしていることが多く、一人で考え込み悩んでいる方を見るとかわいそうでなりません。
①体のサイズにサドルが最適か?
②ペダリングフォームは最適か?
③サドルのフィッティングができているか?
上の3個の項目をチェックすると、お悩みの箇所や改善の方向性が見えてきます。お悩みのご相談、お気軽にどうぞ。
同じモデルでも、幅のバリエーションは130、140、150、160mmがあり、体の大きさ(座骨の幅)に合わせられるようになっています。さらに、ライディングスタイルによって前傾の角度がかわります、前傾を好む方は狭いモデルが標準的な選び方です。
上の写真は「ボディージオメトリーフィットの最中」定量的に調整を行います。ニュートラルなポジションにする場合、確認/調整の個所は2か所のみ! ライディングに合わせて、サドルの形状を変える事も可能です。気になるモデルを一緒に選んでいきましょう!
イベントの数も徐々に増えてきました!遊び方にあったサドルを選んで、ロングライドを楽しみましょう。
ボディージオメトリーフィット(BGFIT)の相談は無料で行っています、詳しくは渡辺まで。
サドルの取り付け・調整工賃¥1000~