2014.03.31
お花見モーニングライド開催!4/6(日)
2014.03.31
ENDURO COMP 29 在庫有ります。
2014.03.22
やっと出来ました、MTBライディングスクール
MTBライディングスクール実施しました。
鶴見川にて、バイクを操るうえで身に着けておきたいスキル、「ベーシックスリー」をレクチャーしました。
①スタンディング バイクをスピードが無い状態で、コントロールすることになれます。
②ブレーキング ある速度からブレーキを行い停止。そのまま、スタンディングをキープ。
③コーナーリング ある速度からブレーキを行い、コーナーリング。
その他に、ペダリング、逆バンク走行、ウイリー&ジャックナイフ…を実施。
最後に、「ウイリー教えて!」と お客様よりリクエスト。参加者の皆さんの目が、最も輝いた瞬間でした。
やっぱりみんなウイリーやりたいですよね。半年あればマスター出来ますので、店頭で相談下さい。
〇村さん。完成度が上がってきましたね。
帰り道は緑道を走り、プチトレールライド。担ぎが少々あったりと久しぶりに、アテンドの僕らも楽しんじゃいました。
このマニアックなローカルルートのアテンドは、店の近くに住んでいるお客様に案内してもらいました。
ありがとうございました。
動画をチェックしています。動画を使って見直すと、スキルの上達がよいですね。
さあ、来週はみんなでトレイルに行くぞ!だったのですが、参加者の皆さんの休みが合わず別のお客様と向かう事に。
このルート良かったね、モーニングライドの定例のコースにしよう!
2014.03.15
MTBイベント強化月間?!3月29日は自走でトレイルへ
2014.03.15
マウンテンバイク ライディング講習会のご案内3/22(土)
マウンテンバイク ライディング講習会のご案内!
DH、4X、緑山 などレース経験者が二人いるGROVE港北では、マウンテンバイクを「楽しく」、「スマートに」
楽しむために必要なスキルを身に着ける事をお勧めしています。
今回は店舗付近にて、スマートライド必須スキルに絞った講習会をやります。
講義内容は「スタンディング」 「ブレーキング」 「コーナーリング」の3種類。
その他、ウイリー、マニュアルは個別に希望者向けにやります。
講師は山内と渡辺です。詳細は下の通り。
<詳細>
開催場所:店舗周辺
集合場所:GROVE港北
開催時間:9:00~11:30
持ち物:ヘルメット、グローブ、防具
参加費:¥0円
参加のご連絡は3/21まで。ご連絡お待ちしております。
2014.03.13
大磯クリテリウム3/9日 無事完走。
大磯クリテリウム、最終戦第5戦 無事完走!
初出場でハマり、これで2回目の出走(ビギナークラス)です。
前回がビギナーズラックで2位でしたので、少々プレッシャーを感じる中スタートを切りました。最低でも金・・・意外と重い。
いつものように2時間前には現地に入り、音楽を聴きながらローラー台で1時間アップです。
これは絶対必要ですね。早めに会場に入る事で、路面状況、気温、天気など情報収集ができ、周囲にプレッシャーを与える事が出来ます。(笑)

開始9秒あたりから緑の軍団が数名走ります↑。リザルトはコチラ
今回のレースは自分含めて、お客様4名がエントリーし、同じヒートと言う面白いレースとなりました。
序盤から中盤まで、この大会のスポーンサーをしているネクストスケープチームが集団をリード。なかなかハイペースでした・・・。
レース後半、集団に動きが無くなった時を見計らい、だらだらと先頭をパスし単独逃げに切り替えた。
そのあと集団を抑えていた様に見える、GROVEチームの構図です。詳しくはYOUTUBEで。
朝のアップの時、「みんなで最終コーナーからスプリント出来たら面白いですよね~」なんか話していました。
まさか、有言実行になるとは驚きでした。渡辺はただただ逃げるだけですが・・・
夜な夜なトレーニングを一生懸命した結果、今回の様な結果がつきてきました。
練習は「嘘をつかない」!です。
観戦にも2人のお客様が駆けつけました。
クリテリウム、渡辺はまってしまいました。お客様の一人は本格的にJCRCに登録するとか。
2014.03.13
CAAD8-6 Tiagra 在庫有ります!
CANNONDALE CAAD8-6 ブラック (2014) ¥139,000
入門ロードバイクとして人気の高い、キャノンデールのCAAD8の2014年モデル。
フレームはCAAD10の弟分のグレードですが、ロードバイク入門者にとって嬉しい設計が随所に施されています。
①ヘッドチューブが長くなり、前傾姿勢を優しくサポート。
②フレームの剛性が全体がしなやかになっていて、長距離ライドが辛くない。
③カーボンフォークを使い、ブレーキング性能向上、振動吸収性能向上!
各部分を少し見てみましょう。
上から見た図です。
真横から見ると全体的に黒が多く引締まった印象、別方向から白とグリーンの差し色が入っています。
サドルやバーテープは白色がデフォルトで取付してあります。今後、黒色に改造してもいいかもしれません。
シートクランプも綺麗なグリーンにアルマイト処理、小物にもさりげなく軽量化のコストをかけエントリーグレードのバイクでも手を抜かない、という姿勢がキャノンデール流。
ちなみに2012年モデルのCAAD10-3(バーサーカーグリーン)にも同じ物が付属していました。
例年通りコンポは信頼のシマノTiagra 10速で統一されています。
BB規格はJIS。
さあ、自転車シーズン目前です!在庫に関してはお問い合わせください。
2014.03.10
3月15日 ランチライドのご案内
ロードツーリング走行会イベントのご案内です。別名「〇〇を食べる会のツーリング」 シリーズ
近場のグルメスポット中華街で気持ちいい汗を長し「中華料理」を食べませんか?
お勧めは 「しなちくそば」 一度食べると病みつきになります。
走行距離70kmを集団でクルージングして、美味しい食事を頂くイベントです。
ルートはGROVE港北から桜木町~山下本牧~金沢八景で折り返し、中華街付近で軽食を頂きます。
走り足りない人は、港北エリアでさらに30km程走ります。
走行ペースは今回ゆっくりと走ります。スキルの確認やアドバイスをしながらのライドです。
のぼりが少なく直線が多いコースです。ロードバイクの爽快感を皆で味わいましょう。
2014.03.03
ワコーズガラスクリーナーが入荷しました
ガラスクリーナー??
いったい自転車のどこに使うのか?
例えば!
黒ずんでしまったサドル
意外と落ちない汚れのひとつですよね?
実はガラスクリーナーを使うといとも簡単にお掃除できちゃいますよ!
では早速
思い切ってブッシュ!と吹き付けるとみるみる泡立ってきます
あとは丁寧にウェスで拭き取れば・・・
ご覧の通り!
ってちょっと分かりにくいので↓
ビフォー(向かって右)アフター向かって左)
なかなかの洗浄力。侮れません。
もともとは水道のないシクロクロスのレース会場で洗車するのにワコーズが用いたのが評判となり
メーカーでは商品名の変更を検討するほどの隠れ人気アイテムとなっています。
価格も一本¥840
とお手軽でしかも内容量たっぷりの334ml
愛車はもちろん、家中のガラスや鏡、自家用車のお掃除にも使えて奥様もご機嫌!!!(これ大事)
もちろん当店の作業用にも早速おろさせていただきました。気になる方は一声かけていただければ
愛車の一部で効果を実感していただけます!
2014.03.02